踏査報告(水鳥谷)

2018/6/16(土)
踏査地  水鳥谷
メンバー  とわた はせかよ くぼた コロッケ
タイムテーブル
9:22 大学発
9:32 コンビニ着
9:39 コンビニ発
10:02 樽見駅着
10:06 樽見駅発
10:25 水鳥谷着
10:41 踏査開始
11:52 お昼ごはん 
14:27 踏査終了
15:05 水鳥谷発
16:45 大学着

今日は水鳥谷に踏査に行きました。
今回は、クマ研のメンバーでは無いのですがはせかよさんが同行してくれました。

今回の踏査では林道脇の斜面や水たまりに野生動物の足跡らしきものがいくつか見られましたが、前日の雨のせいもありくっきり残っているものは少なかったです。前回の水鳥谷での踏査と同様にシカはぎやシカ、イノシシのフンを見つけましたが、今回もツキノワグマのフンは見つけられませんでした…。

とわたさんと、はせかよさんは蝶捕りに夢中で、蝶を見つけるたびに歓声をあげながら網を振り回していました。珍しい蝶を捕まえることができたらしいです。よかったですね!
僕自身も色々な虫を見ることができて楽しかったです!

車に引き返す途中、渓流に下りられるポイントがあり、僕は川に入って虫や魚を探してたのですが、見つかったのは大量のナガレヒキガエルのオタマジャクシだけでした…。でも今日は暑かったので冷たい水がとても気持ちよかったです!


(くぼた)

岐阜大学ツキノワグマ研究会

ツキノワグマ研究会のホームページへようこそ! 当ホームページでは、ツキノワグマを研究する私達の一風変わったサークルの紹介と、 サークルのメンバーによる多くの写真を紹介したりしています。 どうぞごゆるりとご覧下さいませ。 毎週火曜日18時20分から34教室で定例会をしています。 興味を持った方は是非見学にいらして下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000